「自ら学ぶ習慣」「豊かな心」「チャレンジ精神」を養います①建学の精神「心豊かで気品に富み洗練された近代女性の育成」と四訓「感謝」「規律」「奉仕」「努力」を柱とした教育実践が行われています。②生徒の個性を大切にしつつ、自ら学習に取り組めるよう、一人ひとりに目を向けたサポートをしています。③本校独自の「カリキュラム」と自由に選択できる「5つのコース」により、学力向上と進路希望の実現に取り組んでいます。④「心の教育」の実践として「あいさつ運動」や「徳育講話」、「校外清掃活動」を行っています。⑤「身だしなみなどのマナー指導」や「しつけ教育」を行うことにより、社会で通用する女性の育成を目指しています。⑥全国レベルの「バスケットボール部」「ハンドボール部」「合唱部」、伝統武道の「なぎなた部」、毎年全国総文祭に出演する「管弦楽部」、近年創部された「競技かるた部」「囲碁部」「写真部」などの部活動や学校行事が盛んで、一人ひとりが輝けます。「Studyplus」や英検・漢検への取り組みで学習意欲を高め、夢の実現へ!!①勉強記録アプリ「Studyplus」の利用により、家庭学習の充実や担任との密なコミュニケーションを図っています。②全生徒の英検・漢検準2級以上取得を目指し、過去問配布や面接指導などの丁寧なサポートを実施しています。③隔週の土曜日授業や2年生からの7限授業(文系Ⅱコースは除く)でしっかり授業時間を確保し、学力を伸ばします。④5つのコース「特進」(文系・理系)「国際キャリア」「保育」「文系Ⅰ」「文系Ⅱ」を設置し、学力向上と進路実現を目指します。⑤コース毎に成績検討会・進路検討会を行い、生徒一人ひとりの目標達成に向け教員どうしが連携しています。⑥「保育コース」では、保育の授業時間を利用して近くの幼稚園や保育園で保育実習を実施し、保育士の心構えを養います。⑦総合学習では、「着付け」「茶道」「英会話」を学び、楽しみながら教養を身につけることができます。⑧本校舎1階のアトリウムには質問コーナーがあり、教員が親切に指導して、苦手教科の克服を手助けします。また自習室を利用することで、学習に集中できます。33愛知の私立高校ガイドブック 2022桜花学園高等学校3年後、“桜花”でよかった!! その想いのために…友人や先生に支えられ、自らを磨く3年間 皆さん1人ひとりの夢を叶えるため、きめ細かくサポートします。①1年次から「国際キャリアコース」を設置。ネイティブ教員の授業、タブレットによる英語学習やオーストラリアへの修学旅行の他、キャリア教育を念頭においた様々なプログラムを実施します。希望者は、約3ヶ月間のニュージーランド「ターム留学」にも参加できます。②「特進コース」は2年次から「文系」と「理系」に分かれます。理系、看護・医療系の国公立、難関私立大学への合格を目指します。③「保育コース」では、保育実習や音楽の授業の充実、手作り絵本の制作など、保育士になるための実践的な授業を行っています。④入学時にタブレット(iPad)を1人1台購入し、学習や欠席連絡、プリント管理などに活用します。特色教育活動06School Message
元のページ ../index.html#34