自分の適性を見つめ、確実な未来に繋げる新カリキュラム●1年次 学年共通カリキュラムにより、高校生としての学習習慣を確立し、基礎学力を鍛えます。また、MT(Meijo Time=総合的探究の時間)を通して自分自身と社会との繋がりを考え、進路意識を育てます。●2年次・3年次 進路志望に基づいたコース制カリキュラムにより確実に学力を養成するとともに、社会に貢献し、力強く生き抜く総合力も磨きます。文理コース 名古屋女子大学をはじめ私立大学進学を目指すコースで、「スキルアッププログラム」など人間性を磨く講座も充実。3年次には①健康医療系学部連携コースと②文理コースに細分化する。①は名古屋女子大学健康科学部・医療科学部(認可申請中)との連携学習を通して、看護・栄養・医療系大学進学に向け実践的に学ぶ。②は名古屋女子大学の文・家政・短期大学部や他私大文系など多様な進路に対応する。アドバンストコース 難関大学への進学を目指すコース。3年次はさらに①国公立②私立志望に細分化する。①では土曜セミナー(補習)を実施、②では高難度入試問題を徹底研究する「英語探究」などを設定している。理数コース 国公私立を問わず、理系進学を目指すコース。理数科目の時数を増やし、個に応じた進学サポートを充実させている。一人ひとりをたいせつに1.学習指導①コースの特色に合わせたカリキュラムをそれぞれ展開しています。②3学期制45分授業を導入し、徹底して授業時数を確保し、確かな学力の獲得を図ります。③長期休業中には講習期間を設定しています。④進学指導の充実の為に、学習合宿の実施や予備校講師による講座開講など各種の支援を行っています。2.生徒指導 学園訓「親切」を根幹に据え、明るく穏やかで素直な校風の中で、気品と規律を重んじた学校生活となるよう、自律心を養い、優しい心を持ち自分の力で前進できる女性としての成長を支えています。3.進路指導 将来、どんな生き方をするのか。生徒一人ひとりがしっかりと自分で考え、自分で未来を選び取る力を養うために、1年生からきめ細やかな進路指導を行います。いずれのコースからも、系列の名古屋女子大学へは特別推薦制度があり、より多彩な進学指導を可能にするとともに、確実な自己実現の道を支援しています。71愛知の私立高校ガイドブック 2022名古屋女子大学高等学校やさしく、力強く生きる女性を目指して理想を現実にする学校生活 本学園は、幼稚園から中学校・高等学校・短大・大学・大学院まで併せもつ女子教育の総合学園です。創立者越原春子は、学園訓「親切」について、「広義のヒューマニティであり、狭義の友愛であり、学問に対しての熱情と研鑽」と説いています。「親切」は、日々の一所懸命な学習態度、努力の積み重ね、さらにはその結果としての高い知性と教養を身につけることで、はじめて自分のものになります。本校は5つのコンセプト、①人間らしさを求めた女子教育、②計画性をもった教育システム、③個性を大切にしたカリキュラム、④どこまでも親切、⑤いっしょに努力、を掲げ、生徒一人ひとりの素質を見極め、個性の伸長を図り、人と社会に貢献できる女性の育成をめざして教育活動を展開しています。校長 小菅 順一特色教育活動25School Message
元のページ ../index.html#72